皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGO @maigo_travel です!
2018年12月~2019年3月の間の4か月で7回目(帰りも入れたら8回目)のピーチ航空搭乗です。ピーチ航空は冬の間は航空券がとても安いから乗る機会が増えてしまいます。ただ今回は、土日で往復したので、そんなに安くなかったです(往復で27,270円)。
ちなみに・・・
2018年12月 台湾/高雄(往復)19,360円
2019年1月 福岡(往復) 11,030円
2019年1月 沖縄/那覇(往復) 17,630円
でした。
博物館巡りが旅の主な目的することが多いので、航空券が安い冬の時期に集中しがちです。これだけ乗ったらピーチ航空から表彰されないかな~
ピーチ航空は第2ターミナルなので連絡バス(無料)乗ります。
第2ターミナルの利用者も増えてきたので連接バスになりました。
乗客が満席になるまで発車待ちします。今までの日本だったら時間を決めて発車していましたが、このあたりも少しずつグローバル化している感じがします。
荷物をあずけるカウンターは混雑していました。
第2ターミナルは、荷物検査が早く終わるのがいいのですが、待合室も混雑していました。
こんな手作り感があるところがLCCらしいです。
飛行機までは徒歩で向かいます。
定刻より遅れて乗ってくる人が多くて、出発が少し遅れました。
LCCは、遅れると乗せてくれないはずなのに・・・と思ったけど、よく考えたら荷物預けたら、待ってくれるかもしれません。
機内は満席です。
飛行時間1時間35分で札幌・新千歳空港に到着しました。
★おまけ
LCCが普及してから飛行機に乗る機会が増えました。
私のようにお酒も飲めないし、食事も量が食べられない人にとって、レガシーキャリアの機内サービスで、お酒をガブガブと飲んでいる人をみたり、必要でもない機内食を出されたりする(時間帯によっては食べないことも多い)のは、とても不公平だなぁと感じることが多いです。それにCAの人がいろいろ機内サービスで声をかけてくるので逆に気を遣うことが多いです。
その点でLCCは、機内サービスは最低限で気を遣うこともないし、食事や飲料は有料でとても公平に感じます。とはいっても座席が狭いので3時間以上のフライトは辛いです。数年前にタイ・バンコクにLCCで行った時に6時間以上乗っていてとても辛かったです。
レガシーキャリアでも機内サービスなしで、その分の運賃が安い席も売ってほしいなぁとは思いますが、たぶんそんなことを希望する人は、少数派だろうし、嫌ならLCCに乗れと言われるだけでしょう。
少なくとも機内サービスをされることが嫌な人もいるということを理解してほしいです。レガシーキャリアは料金は同じでも、CAが一切近づかない席を用意してほしいなぁと思います。
次はバスに乗って札幌ドームへ向かいます。
★今日の学び
*関西空港の第2ターミナルは混雑している
*航空会社は機内サービスが嫌いな人もいることを理解してほしい
【時間経過】
7:26関空着
7:34連絡バス乗車
7:40第2ターミナル着
7:43チェックイン
8:25搭乗開始
8:55出発
9:08離陸
10:43着陸(飛行時間1時間35分)
10:56到着