皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGO @maigo_travel です!
今回は札幌への旅です。
関西空港に向かうために南海電車の空港急行に乗車します。
空港急行は5~6年前はガラガラだったのに最近はインバウトの観光客の急増でとても混雑しています。
いつものとおり一番前の車両に乗り込みます。
沢山の乗客がいて、たまたま1席だけ空いてたところに座りました。
列車内の立っている人の人数を数えると7人でした。
さらに堺からも乗ってくる人が多く、立っている人が15人に。
泉佐野を出発後でも立っている人は10人以上いました。
一番空いていると思われる一番前の車両でこの混雑です。
今回はたまたま座れたから良かったけど、今後は、旅の出発時から40分強も立って電車に乗るのは少し辛いかも。次はラピートを事前に予約するしかないかな~
南海電車の株主総会の資料をみたら空港線は前年比3.6%増、収入も3億円増のようです。リムジンバスも1億円増えています。南海は、インバウンド増で最も恩恵を受けている企業の一つでしょう。
★今日の学び
*天下茶屋駅から空港急行で座るのはかなり難しくなっている
*南海電車は、インバウンド増で最も恩恵を受けている企業の一つ
次は、飛行機に乗って札幌に向かいます。