皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGO @maigo_travel です!
2019年3月に高松の旅にいきました。
高松市は、42万人が暮らす都市です。地方都市にありがちな無理に背伸びした感じもなく、また廃れている感じもありませんでした。何か、自分たちのスタイルで淡々と生活をしている雰囲気を感じました。鉄道網もあって、そんなに不便を感じるような街でもないので、落ち着いて生活したい人には、暮らしやすい街なのかもしれません。
今回の高松の日帰り旅の10本の記事を時系列にまとめてみました。
高速バスに乗って高松への日帰り旅に行ってみた(帰りはフェリー)〔#202〕
【昼食】高松駅前のさぬきうどんを食べて食文化について考えてみた〔#203〕
堀に鯛が泳いでいる高松城跡に行ってきた〔#204〕
今はなくなってしまった高松平家物語歴史館に行ってきた〔#205〕
高松市歴史資料館にいってきた〔#206〕
高松の街の大きな魅力。「ことでん」に乗ってみた(高松築港→栗林公園)〔#207〕
栗林公園に行ったら、とても素敵な公園だった〔#208〕
15分遅れで列車がきたJR四国の高徳線(栗林公園北口駅→高松駅)〔#209〕
高松駅のスターバックスではパソコンで仕事している人がいなかった〔#210〕
高松から神戸まで格安で移動できるジャンボフェリーに乗ってみた。〔#211〕