皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGO @maigo_travel です!
神戸に向かうフェリーへの連絡バスに乗るまで、少し時間があったので高松駅のスターバックスに行ってきました。
旅に出るとスターバックスに行くのが好きです。どこに行っても同じ雰囲気で落ち着くからです。休憩するのにぴったりです。
どこの場所にいっても抹茶クリームフラペチーノを注文します。
高松での値段は値段は486円。
台湾・高雄では489円、台湾・台北では486円、フィリピン・マニラでは352円でした。インドに行った時も記録してなかったですが、日本と値段が変わらないなぁと思ったことを記憶しています。
このブログを見るとアメリカの方が若干安いみたいですが、だいたい同じぐらいです。
サイズはどこに行っても一番小さいサイズを頼みますが、日本のが一番小さいです。
よくマクドナルドのビッグマックの価格がその国の購買力の指数になると言われています。
ビッグマックの価格で経済を知る──ビッグマック指数|ゴールドプレス | GOLD PRESS|ゴールドプレス
一方でスタバは世界中で同じくらいの価格設定にしているのかもしれません。
席でゆっくりとくつろぎます。
隣では、20代前半の男女が、少し敬語を使いながら結婚、血液型、友達の噂話など典型的な若者トークをしています。
その隣では高校生の2人組が勉強しながら、ボソボソとたまに話をしています。
日本のどこの都市(関西以外)に行って感じるのですが30歳以下の人達はみんな標準語で話しています。
ただ、高松ではノートパソコンを持ち込んで仕事をしている人はいませんでした。土曜日だったからかもしれませんが、フリーランスで仕事している人が少ないのかもしれません。
★今日の学び
*30歳以下の若者は標準語で話す
*高松のスタバではパソコンで仕事している人がいなかった
次はフェリーに乗って神戸に向かいます。
訪問日 2019年3月
店名 スターバックスJR高松駅店
注文品 抹茶ラテ
値段 486円