宜野湾市にある嘉数高台公園に行ってきました。
普天間基地が一望できるところです。一見、ごくごく普通の公園に見えましたが、様々な歴史の痕跡がある学び深い公園でした。
ということで皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGO @maigo_travel です!
宜野湾市にある嘉数高台公園(かかずたかだいこうえん)は、沖縄戦時の激戦地で、今でも日本軍が使用した陣地壕や「トーチカ(防御の中心となる陣地)」が残っていて、第二次世界大戦について学べる場になっていました。
駐車場から公園に入ったところ。ここでは、ごくごく普通の公園に見えます。
イオンが資金を出して整備しているみたいです。
公園の地図
爆痕の壁。実際の爆弾の痕跡がそのまま保存されています。
この階段をあがっていきます。
整備されている公園でもハブがですのでるようです。
陣地壕
さらに階段をあがるとこんな看板が
たくさんの慰霊碑がありました。
宜野湾市の地図
これがトーチカ(防御の中心となる陣地)
ここも実際の爆弾の痕跡がそのまま保存されています。
地球儀を模した展望台
上にあがると普天間基地が一望できました。
市街地もすぐ近くに見えます。
公園では野球をしていました。
大阪近辺の公園では、ボールが使用禁止で公園で野球をしている子供は全然いなくなりました。
少なくとも沖縄ではそんな規制はかけずに、公園は子どものための施設であってほしいです。
次は、那覇空港から飛行機に乗って大阪に帰ります。
施設名 嘉数高台公園(かかずたかだいこうえん)
〒901-2226 沖縄県宜野湾市嘉数1丁目5
twitter https://twitter.com/maigo_travel
facebook https://www.facebook.com/249713625635283/
instagram https://www.instagram.com/maigo_travel/
youtube https://www.youtube.com/channel/UCzDNEwHIsZMmLn5yiWEla2Q/videos