ひめゆりの塔の見学の前にゴーヤチャンプルー定食を昼食で食べました。
かなり前に沖縄に来て食べた時には「クセの強い食べ物だなぁ」と感じましたが、今回食べたら、とてもマイルドな味でした。
ということで皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGO @maigo_travel です!
ひめゆりの塔を見学する前に昼食を食べようと思っていたら、ちょうど目の前の店で「駐車場無料」の看板が目に入ったので、入ってみることにしました。
「おきなわの旬の食材を使ったレストラン」というキャッチコピーが目に入ります。
流石に観光客がたくさんやってくる沖縄は、どこもマーケティングが上手いです。
店の中のレストランに入るとシークァーサー、アイスコーヒーがポットに入っていて自由に飲めるようになっていました。せっかく沖縄に来たのでシークァーサーを飲みました。
ゴーヤチャンプルー定食を注文しました。「苦いのかな?」と思いましたが全然、苦くなくてマイルドな味でした。これで864円です。駐車場代も無料だしとてもリーズナブルな価格でした。
かなり前に沖縄に来て食べた時にはとても苦くて「クセの強い食べ物だなぁ」と感じましたが、年月が過ぎると料理自体の味も変わっていくのか、自分の味覚が歳を重ねて変わってしまったのか、どちらなのでしょうか??
食べ終わりかけると店員さんがサーターアンダギーと、名前を忘れましたが漬物みたいなやつの試食を持ってきました。レストランの隣に同じ広さぐらいのお土産物屋があって、そこの販売促進なのでしょう。このあたりも、本当にマーケティングのセンスが高いなぁと感じました。
目の前の道路の横断歩道を渡ると「ひめゆりの塔」でした。
★今日の学び★
*食べ物の味は年月が過ぎると少しずつ変わっていくのかも
*沖縄の店のマーケティングセンスは高い
次は、ひめゆりの塔に向かいます。
店 名 優美堂
〒901-0344 沖縄県糸満市伊原372 Google マップ
注文品 ゴーヤチャンプルー定食(864円)
twitter https://twitter.com/maigo_travel
facebook https://www.facebook.com/249713625635283/
instagram https://www.instagram.com/maigo_travel/
youtube https://www.youtube.com/channel/UCzDNEwHIsZMmLn5yiWEla2Q/videos