沖縄旅行の1日目の最後に沖縄県立博物館&美術館に行ってきました。
googleマップで検索してホテルの近くにあったので、詳しく調べずに「少しだけ行ってみよう!」と思っていったら、今まで行った博物館(100館以上)の中でトップクラスの素晴らしい博物館でした!!
ということで皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGO @maigo_travel です!
首里城から沖縄県立博物館&美術館に向かいました。
到着したときには日が暮れはじめていました。
博物館と美術館が同じ建物の中にあって、それぞれ常設展と特別展の場所があります。4か所まとめて入れる一日パスポート(2,280円)を購入しました。
すごく綺麗な建物です。
まずは博物館の常設展へ
古代から時系列に展示されていて沖縄のいろいろなことが学べるようになっています。
1978年に右側通行から左側通行に変った時の案内看板も展示されていました。
博物館の特別展は「縄文と沖縄」
カフェもありました。
美術館の常設展は撮影禁止でしたので写真はありません。
美術館の特別展は「新海誠展」が行われていてたくさんの人で賑わっていました。こちらも撮影禁止でしたので写真はありません。
アニメーションを作るには気の遠くなるような細かい作業を積み重ねていることがよく理解できる素晴らしい展示でした。
ここの博物館・美術館の素晴らしいところは、6つのポイントがあります。
①時系列に展示されている
②照明が素晴らしい
③説明の文書がわかりやすい
④道具とかが何に使われていたのかを人形、写真、絵でよく説明してある
⑤まだ仮説の段階ことも説明してある
⑥特別展の展示室が用意されていて、行くたびに違う展示が見れる
全体的にめちゃくちゃ分かりやすい展示でした。
今まで100館以上の博物館・資料館に行きましたが、こんなに分かりやすく説明している博物館はなかなかないです。
特に壷、皿、道具とか置いてあるだけで、何に使っていたのかさっぱりわからない博物館が多い中、ここはきちんとイメージできるようになっていました。
最後は時間切れで、細かくきちんと見ることができずに大変残念した。
何も調べずに行ったことをとても後悔しました。ここの博物館だけを見に来るだけの価値はあるので、また次の機会にゆっくり行こうと思います。
★今日の学び★
沖縄県立博物館&美術館は、今まで行った博物館(100館以上)の中でトップクラス。
博物館に行くときには、事前に調べてから言った方がいい。
次は宿泊するホテルに向かいます。
訪問日 2019年1月
施設名 沖縄県立博物館・美術館
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1-1
入場料 2,280円(1日パスポート)
twitter https://twitter.com/maigo_travel
facebook https://www.facebook.com/249713625635283/
instagram https://www.instagram.com/maigo_travel/
youtube https://www.youtube.com/channel/UCzDNEwHIsZMmLn5yiWEla2Q/videos