皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!
最終日は仏光山に向かいます。
ホテル近くの高雄駅。リニューアルされて古い駅舎の撤去作業が行われています。
工事用の囲いに、高雄の歴史の写真が掲示されていました。ここも空襲にあっていたのですね。
MRT左営駅に到着。
改札を出ると案内掲示板がありました。
事前に調べたバス路線番号は8501です。
なのに早とちりして「8015」を「8501」と見間違えてしまったのです…(気が付いたのは帰りのバスに乗ってこの写真を見直した時)
乗車する8501のバスは1番出口ですが、8015のバスは2番出口。ここで出口を間違えたので乗車するまで手間取ることになりました。
他の人はみんな1番出口に行っています。
その中で2番出口に行きます。誰も人が歩いていないので、この段階で気付くべきでした。
出口を出たところ。閑散としています。
小さなバス停があったが仏光山へ向かう8501番のバス停がありません。
出口を間違えたので当たり前なのですが、この時は気付いていません。
バスが止まっているところに行ってみると降車専用のエリアです。
もう一度小さなバス停に行くと路線バスが止まっていたので、運転手に仏光山行きのバスのスマホ画面を見せると、駅の逆側の出口だと言われました。
それで駅の中を通り抜けて逆側の出口を出たらすぐに、それらしきバス停があります。
MRT駅からはたくさんの人が移動している方向(1番出口)について行くのが正解です。
8501と8015を見間違えしてはいけません。
乗車した仏光山行きのバス。
乗車時にICカードリーダーにタッチしましたがエラーになった。悠遊カードは使えないようです。
現金で運転手に100$渡すと、お釣りは出ないと英語で言われます。
レシートはくれたが70NT$と書かれています。
公共交通機関でお釣りが出ないとはどういうことでしょうか。
結果的には30NT$をぼったくられたことになります。
台湾 バスの旅 車窓 (左営駅→仏光山 2018年12月)
Taiwan local Bus(Zuoying station→ Fo Guang Shan December,2018)
車内はそこそこ混雑しています。乗車率は約70%。
台湾のバスは天井に非常出口が。横転した時は天井から脱出できるようになっているようです。
台湾では台風でバスが横転することが多いのかもしれません。
約25分で仏光山紀念館に到着。そこで7割ぐらいの人が下車。
さらに約2分で最終の仏光山バス停に到着。
降りるときにレシート渡します。
観光バスがたくさん止まっています。
乗車日 2018年12月
乗車場所 左営駅
降車場所 佛光山寺
twitter https://twitter.com/maigo_travel
facebook https://www.facebook.com/249713625635283/
instagram https://www.instagram.com/maigo_travel/