皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!
小さな博物館が結構ありました。新快速を使うと大阪まで通勤圏、日用品の買い物も便利そう、空気がキレイで景色もいい、便利だけど自然も残っているという感じで、観光というより住みやすそうな街だという印象をうけました。
その時の8本の記事を時系列にまとめてみました。
京阪神の大動脈、JR新快速で近江八幡まで行ってみた(大阪⇔近江八幡)〔#83〕
輪切りの模型がある安土城郭資料館に行ってきた〔#84〕
「博物館あるある」の法則どおりの安土城考古博物館行ってきた〔#86〕
明治初期の人たちの意気込みが感じられる旧柳原学校校舎に行ってきた〔#87〕
豪華絢爛という言葉がぴったりの「安土城天主 信長の館」に行ってきた〔#88〕
沢山の大企業を生み出した近江商人の博物館に行ってきた。〔#90〕
漬物バイキングがあった五個荘観光センターのランチセットを食べてみた〔#91〕
重量700㎏の大きな凧が展示されている世界凧博物館に行ってきた。〔#92〕
さあ、次はどこに行きましょうか。
twitter https://twitter.com/maigo_travel
facebook https://www.facebook.com/249713625635283/
instagram https://www.instagram.com/maigo_travel/