皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!
大阪府泉佐野市の犬鳴山にハイキングに行くために南海電車 特急サザンの自由席に乗って泉佐野まで行ってみました。
南海電車の特急サザンは、すごく分かりにくいのですが・・・
*普通運賃+有料座席指定券(520円)の車両
*普通運賃のみで乗車できる自由席の車両
の2種類があります。
慣れていない人は、特急で有料座席指定券が必要と思う人が多いのです。なぜなら関空に向かう特急ラピートは全席有料指定券が必要だからです。だから、普通運賃のみで乗車できる特急サザンの自由席は地元民しか乗っていないのです。
最近は、インバウンドの観光客で、関空へ向かう特急ラピート&空港急行は混雑して座れないことが多いです。ですので、難波から関空へ向かう時には、サザンの自由席に座って泉佐野まで行って、そこで空港行きに乗り換えるのも一つの手段です。一番前の車両は空港駅の階段まで遠いので、泉佐野からだと、ほぼ座ることができます。
さて、話をもとに戻して今回の旅行です。
南海電車の天下茶屋駅 改札横の窓口で「犬鳴山温泉&ハイキングきっぷ」を購入します。
窓口の列の前のお客さんは中国人だったけど、窓口の係員は中国語で応対してました。
順番が来て「"いぬなきやま"の切符ください」というと窓口の係員が「"いぬなきさん"のハイキング切符ですね」と言われました。どっちの読み方が正しいのでしょうか??
料金は南海電車・バスの往復で1,720円。それに温泉の割引券もついています。電車とバスだけでも通常料金より400円お得です。
切符は電車、バス、温泉割引がバラバラのタイプでした。
特急サザンは前4両が指定席(有料 追加510円)、後ろ4両が自由席(運賃だけで乗車可)です。
これに乗ります。
乗車すると座れるました。座席は9割ぐらい埋まっていましたが、立っている人はいません。
南海電車 特急サザン車窓(岸和田駅→泉佐野駅/4倍速)#大阪 #南海 #特急 #旅行 #観光 #関西 #鉄道 #電車 #サザン #泉佐野 pic.twitter.com/ClZGUiAVpp
— MAIGOの旅行記 (@maigo2018) December 13, 2018
南海電車 特急サザン車窓(岸和田駅→泉佐野駅) Nankai Railway Express southern (Kishiwada to Izumisano) - YouTube
泉佐野駅に到着しました。
バスに乗るまで少し時間があったので駅の近くをブラブラ。
昭和な感じです。
久しぶりに「純喫茶」の店を発見。
— MAIGOの旅行記 (@maigo2018) December 8, 2018
看板もいい感じにレトロ感が出ています。#旅行 #旅行記 #大阪 #泉佐野 #純喫茶 #昭和 #レトロ pic.twitter.com/Rb6tfcjSRV
バス停に到着。
写真では見えないかもしれませんが、英語では「INUNAKI YAMA」と書かれてます。
犬鳴山の読み方をネットで調べてみると、どちらも正しいようです。ややこしい・・・
次は、バスに乗って犬鳴山に向かいます。
twitter https://twitter.com/maigo_travel
facebook https://www.facebook.com/249713625635283/
instagram https://www.instagram.com/maigo_travel/