皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!
大学の入口です。
徒歩1分ぐらいで博物館に到着。
入口前には、まだ実験段階だった頃のドローンの実物が展示されていました。
残念ながら、館内は写真撮影禁止でした。
入口近くの教室では電子顕微鏡の実演がされていてたくさんの子ども達が来ていました。
展示は
*人類の進化と文化との関係
*バーミヤン仏教遺跡研究
など
マッコウクジラの骨格標本もありましたが、これは手で触ることができました。
2階は「カニコレ’18~カニのハサミは使いよう~」と題して、いろんなカニが展示がされていました。
誕生石も展示されていて触ることができました。
ここは展示物を触わることができる珍しい博物館でした。展示内容はとても面白かったです。
照明とか説明文のデザインを変えれば、もっとたくさんの子ども達が興味を持つようになるかもしれません。
いつも思うのですが、博物館に関わる理系の人は、もっとデザイン関係の人とコラボしたら…と感じます。
次は名古屋市博物館に行きます。
訪問日:2018年8月
施設名:名古屋大学博物館
料金:無料
twitter https://twitter.com/maigo_travel
facebook https://www.facebook.com/249713625635283/
instagram https://www.instagram.com/maigo_travel/