皆さん、こんにちは!旅が大好きなMAIGOです!
明石市立文化博物館に行ってきました。
夏季特別展として「特撮のDNA(ゴジラが中心)」をやっていました。
博物館の前にエレベーターがありました。
エレベーターは博物館のためだけじゃなくて、生活道路として使われていました。
確かにこの階段を上がるのは大変です。
駐車場もありました。
入口です。
入口前ではグッズ販売がされていました。ゴジラ関連のものが多かったです。
館内図です。
受付でチケットを買います。
タイムズカード提示で2割引きの800円(定価1,000円)でした。
入るとすぐに明石の漁業で昭和30年代まで使われていた船の模型がありました。
お祭りで使われていた神輿です。
まずは常設展へ。明石の歴史と文化の紹介です。
ここは写真撮影不可でした。
最初は古代からの明石付近の地形の説明。海面の高さは、2万年前は今より100m低く、6000年前には3~4m高かったそうです。海面の高さって意外に短い期間で上下することを学びました。
次は、8万年前の明石原人、200万年前のアカシゾウ、縄文人、弥生人、古代と順番に順番に説明されていました。
その次は、明石の農業や漁業の説明。
市立の博物館にありがちな「おらが街のお殿様自慢」のようなもの、仏像の展示はありませんでした。
それから江戸時代の明石城、現代、明石のお祭りの展示がありました。
なかなか面白い展示でした。
なぜか大阪芸術大学の紹介がありました。
次に特別展の「特撮のDNA展-平成に受け継がれた特撮"匠の夢"-」です。こちらは写真okでした。
まずは1階
次に2階
特設シアターです。
過去の映画のポスターです。
特撮でもゴジラが中心でした。
結構な人で賑わっていました。
せっかくの良い内容なのに、英語の表示がなかったのはもったいないなぁと感じました。
次は、山陽電車に乗ります。
訪問日:2018年8月
施設名:明石市立文化博物館
住所:〒673-0846 兵庫県明石市上ノ丸2丁目13-1
https://goo.gl/maps/6KoeWsyQyH52
アクセス:JR/山陽電車 明石駅から徒歩5分くらい
展示内容:
*常設展「明石の歴史」
*夏季特別展「特撮のDNA展-平成に受け継がれた特撮"匠の夢"-」
特別展期間:2018年7月14日~2018年9月2日
料金:大人1,000円(タイムズカード提示で2割引800円でした。)
twitter https://twitter.com/maigo_travel
facebook https://www.facebook.com/249713625635283/
instagram https://www.instagram.com/maigo_travel/